皆さん、矢萩節です。
昨日は北海道の最高峰旭岳に登山してきました。
早朝4:50に札幌を出発し、旭岳麓に着いたのが6:50。
7:15発のロープウェイに乗り5合目まで向かい、登山開始が7:30。
そこからひたすら頂上を目指しての行進ですが、
富士山とは違い登山道が全く整備されておりません。
矢萩節的には富士山よりはきつかったと感じました。
登山開始から1時間45分後の9:15に山頂(2291m)に到着し、
登頂記念の写真をパチリ!

山頂から眺める景色は富士山とは違い、
下界がはっきりと見えますのでかなりの絶景です。
今、若い女性達の間で登山ブーム(ファッションの影響もあるが)が起きておりますが、
何故彼女達が登山の虜になるのかの理由が良くわかった気がします。
頂上でくつろいだ時間は15分程度で、
今度は下山です。
下山は登山道をそのまま下るもので、
大変足場が悪く、結構難儀でしたが、
1時間ほどで下山しました。
余談ですが、途中水口(左から2番目)と廣瀬(真中)の二人が転倒!
その後はすっかりとお決まりのパターンで、
近くの露天風呂で一風呂浴びてきました。
今回の登山をきっかけに森哲山岳部(入社2年目平野部長:写真右端)を創部して、
色々な所へ行こうと思います。
倶楽部の名前は『山学部(山から学ぶ)』か『山楽部(山を楽しむ)』にしようと思いますが、
部長達に決めてもらおうと思います。
次回予定は秘湖オコタンペ湖を踏破する予定になっており、
今から大変楽しみです!
*追伸
本日のブログで900号となりました。
1000号目指して頑張ります!
3 件のコメント:
900号達成おめでとうございます!
楽しみにしていますのでずっと続けて下さいね。
写真の真っ青な空の色に目を奪われました。
お天気も良くて気持ちよかったでしょう。
《山楽部》いいですね!
気持よさそうですね♪
お仕事・学校と忙しい毎日の中
登山やバイクと趣味の時間も充実されていること、とても素敵です
私も山学部に入部できるように
基礎体力つくりから、頑張ります!
その時は、どうぞよろしくお願いします
コメントを頂いた皆様
ご愛読ありがとうございます。
これからも学業に、趣味に、そして仕事に邁進して参ります。
コメントを投稿