2010年4月30日金曜日

早朝より

皆さん、矢萩節です。

本日は朝6時半から倫理法人会手稲支部にて講演をしてきました。


早朝にもかかわらず約30人ほどの経営者が集まり、


お話を聞いてくれました。


弊社は倫理法人会に入会しているわけではありませんが、


手稲区に本社を構えるものとして、


快く講演の依頼を引き受けました。


講演内容は弊社の取り組みを時系列で話をしたのもで、


参加した皆様のお役に立てたか否かはわかりません。


今後は会員としてではなく、


手稲区の役に立つという同志として、


何か取り組んでいければいいですね!!

2010年4月28日水曜日

撤退と集中

皆さん、矢萩節です。

昨夜から台風のような強風が吹き続けている札幌です。

春が来ないうちに夏が来てしまいそうな予感です。

さて本日は日経ビジネスより「勝つための撤退」を少々お話します。

登場する人物は3人。

そこには勝ち残るための潔い撤退劇が書かれていたのです。

マックの原田社長は店舗撤退(433店閉鎖)を、

チヨダの舟橋社長は業態撤退(玩具店ハローマックを480店閉店)を、

エステー鈴木社長は商品撤退(商品数60%以上を削減)を、

断行したのです。

その他には柳井ファーストリテイリング社長、中村パナソニック会長、西田東芝会長、スティーブ・ジョブズアップルCEO、ジャック・ウェルチGE元CEOの「撤退と集中」が書かれており、

大変見所のある特集でした。

これを読んで自社を振り返ってみた矢萩節ですが、

企業の大小はあれ、まだまだやめられない・棄てられないこと(もの)が、

たくさん・たくさんあることに気付かせてくれました。

戦略とは「何をやらないかを決めること」と言われており、

それを決断するのはやはりトップです。

それが出来るか否かによって会社の運命は大きく左右することを、

改めて教えていただいた今回の特集でした。


2010年4月27日火曜日

桜はいつかな??

皆さん、矢萩節です。

天気は良いのですが、

かなり寒いです。

ちなみに今朝の手稲山は真っ白でした。

春が来る雰囲気は程遠い気がします。

チャリで通勤できる日はいつ来るのでしょうか??

2010年4月26日月曜日

明日へのステップ

皆さん、矢萩節です。

4月が後5日で終了し、弊社事業の決算を迎えます。

平成21年度(21年5月~22年4月)決算見通しは明るくはありませんが、

既に次年度へのプラン策定は済んでおります。

今年度の反省点をたくさん盛り込んだプランとなっていますので、

遣り甲斐があると感じております。

今以上に全社一丸となって取り組んで参ります!




2010年4月24日土曜日

これって必要

皆さん、矢萩節です。

「エレベータースピーチ」という言葉知っていますか?

例えば上司や同僚、部下と一緒にエレベーターに乗ったと仮定し、

到着するフロアーに着くまでに自分の想いなどを語るというものなのです。

短い時間に要点をまとめて、解りやすく、熱く訴えなければ、

多分上司や同僚には伝わらないでしょう。

実はこの言葉(手法)は矢萩節が受けている授業「事業再生とリーダーシップ」で教えて頂いたものなのです。

実際に昨日の授業では希望する学生4人(矢萩節含む)が3分間のスピーチを行ったのですが、

余り上手く伝えることはできませんでした。

人に物を伝えるスキルがこれ程難しく、
そして大切だということを体感させて頂いた、

久しぶりに良い授業だったと思います。

また、SOCIALIZATION(ソーシャライゼーション)=飲み会という言葉も教わり、

早速昨夜は22時より24時まで先生を囲み歓談をしてきました!!



2010年4月22日木曜日

本日は

皆さん、矢萩節です。
只今福島県にあるいわき小名浜菜園に向かっております。
名古屋の取組先の社長と一緒です。
夕方には札幌に戻り、
当麻農協の組合長、卸の社長との懇談会です。
最近は外出&飲食が多いので、
学生業が少々疎かになっております。
両立することに意義があるのですが、
中々難しいですね。
自分の能力の無さにトホホな状態です。

2010年4月21日水曜日

上京!

皆さん、矢萩節です。

本日はこれから東京で行われるドール様のセミナーに参加してきます。

昨年に引き続き行われるセミナーで、

講師陣含め大変内容が濃いものです。

午前中は大田市場を訪問し、

初めてお会いする仲卸様を表敬訪問してきます。

この機会を与えて下さいました青森あすなろ青果K常務には感謝・感謝です!!

2010年4月20日火曜日

素敵なことば

皆さん、矢萩節です。
本日は弊社で毎日発行しているメルマガより!
見てくれた人も、今日初めて見る人も役に立つ言葉だと思います!


誰かを元気にしたい。 
応援したい。 
そんな気持ちは あなたにも あるかもしれない。 
でも わざわざその人に何かをしてあげなくても 
声をかけてあげなくても 
その人を元気づけることができる。 
それは、 自分が一生懸命頑張っている姿を 見せてあげるだけ。 
いや、  見せなくても ただ一生懸命 生きていくだけでいいかもしれない。  
1日1日を 一瞬一瞬を 大切にしながら。 
どんな姿を見ると、心動かされますか?  

☆人生を変えた言葉
私は迷ったら、つらい方に行く
たいてい、そっちが本当にやりたいことだから

2010年4月19日月曜日

深く反省

皆さん、矢萩節です。

今朝は深く反省することをしちゃいました。

それは・・・・

弊社の社員通用口に営業マンのために靴磨きが置いてあります。

最近新しく2個買って置いておいたのですが、

今朝その内の1個が無くなっていたのです。

その時矢萩節の脳裏に浮かんだのは、

社員の誰かが持ち帰ったというものでした。

それを朝礼のタイミングで話したところ、

実は気を利かせた社員が、

お客様を御出迎えする玄関に置いたことが判明したのです。

社員に直ぐ疑いの目を向けたことに対して、

情けないやら、自分に対して腹立たしいやら。


本当に恥ずかしい行為に、



深く反省です。



社員達を信用できないこんな社長は会社には『不要』ですね。



頭を丸めるわけにはいかないので、



それに代わることを必ずやります。






2010年4月18日日曜日

学生仲間が増えました!!

皆さん、矢萩節です。

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、

グリーンネット社の若人2名が共に働きながら、

高校(北高と西高)に通うようになったのです。

一人はこの業界が大好きで中学校を卒業して直ぐに入社してきたS課長。

もう一人は一度高校には行ったのですが、

少々やんちゃだった??ためにトンズラしちゃったO君。

ともに20台前半の好青年で、社のエースです。

今年一緒に入学することになったのは本当に偶然ですが、

お互いに切磋琢磨して4年間きちんと通って欲しいものです。

仕事と両立して学校に通う厳しさを昨年から実感している矢萩節にとって、

仲間ができたことは本当に嬉しいです。

是非、若人2名に応援エールを送ってあげてくださいね!

2010年4月17日土曜日

ビジネスアイデア応募します!!

皆さん、矢萩節です。

本日は終日(10:30~17:40)小樽本学にて授業(ビジネスプラン)がありました。

この授業は1年後期にもあり、その時のお題が【地産地消】ビジネスをプランニングすることだったので、小腹を満たす菓子類の提案をしました。

今回は存在する運輸業者に対して新規事業のプランを提言せよということだったので、

北海道で一番大手の中央バスさんに新規事業プランをご提案することになりました。

今回は矢萩節を入れて3名のグループでのワークになりますが、

何と次回5月の授業では完成版を仕上げなくてはいけません。

その後の6月~7月の授業では自分で考えたプラン(多分お題は無し)を一人で策定しなくてはならないのです。

よって本日は皆様方より、素敵な&そして奇想天外なビジネスアイデアを応募することと致します!!

もちろん謝礼はお支払い致しますよ~~^^

2010年4月16日金曜日

一工夫はないのか??

皆さん、矢萩節です。

昨日から始まった『全力の朝礼』凄くいいです。

身体も温まるし、瞑想する時間も約1分ほどあり、

色々思い浮かべることができます。

新入社員2名に本当に感謝です。

さて、近頃の新聞やテレビ等で農産物の高値の話題が、

頻繁に露出しております。

この原因は全国的に低温や日照不足によるものなのですが、

北海道産の馬鈴薯、玉葱については、

昨年の不作が原因です。

天候が良く豊作になれば『圃場廃棄=悪』が話題となり、

天候が悪く不作になれば『高騰=悪』が話題になります。

これでは安くても高くても=悪となってしまいます。

それではこの外的要因による両方の問題(悪)を解決することはできないのでしょうか?

自然現象に対しては人間は無力であることは良く解っております。

矢萩節は、それをどうのこうのしようとしているわけではないのです。

何か流通の段階で少しでも一助となる工夫、取組みをしてみたいだけなのです。

是非、良きアイデア下さい!

*青果物価格統制法でもつくりましょうか??


2010年4月15日木曜日

やってくれました!!

皆さん、矢萩節です。

今年の新入社員やってくれました。

自分達が禅寺研修、マナー研修等で学んできたことを、

社内でも実践して欲しいとの提案が、

朝礼後に出されたのです。

その提案内容は『全力の朝礼』というもので、

朝から全力で挨拶の訓練をすることなのです。

普段は余り声を出すことが少ない管理部にとっては、

多少の戸惑いがあるとは思いますが、

明日から即実行することに決定しました。

もちろん営業部もやります。

社員達から色々な提案を受付け、

それを改善する『仕組』を望んでいた矢萩節にとっては、

一筋の光明が訪れた瞬間であり、
大変嬉しい日となりました。

『恐るべし、新入社員達』

・・・・・・

その反面、ルーチンに埋没している2年目の社員への『ケア』が、
そろそろ必要ですね。

2010年4月13日火曜日

代打登場

皆さん、矢萩節です。

金曜日以来の登場ですっかり間が空いてすんません。

先週金曜日から授業が始まり、土曜日は新入生歓迎会、日曜日はその反動で終日ダウン。

昨日の月曜日には何とかアップしようと思いましたが・・・・

本日の授業の課題(単利計算と複利計算)&これまた本日行われる取引先の冒頭の挨拶を考えておりました。

とりあえず全て言い訳です。

ちなみに楽しい・楽しい春休みを2ヶ月ほど過ごしたリバウンドで、気分的にはすっかりブルーです。

最近の空模様はかなりグレーですが。

多分これからも間が空くことが予想されますので、

ここでピンチヒッター淡口以上の?異常の?代打ブログをご紹介いたします。

北海道の某農協の某部長が個人的?に開設しているかなりマニアックなものです。

お時間が有れば、いえ無くても是非遡って見てやって下さい。

毎回・毎回かなり笑えますが、知っている人はかなり不安になります。

ちゃんと仕事しているかどうか。

http://ameblo.jp/ken1480/

2010年4月9日金曜日

変化への対応とは

皆さん、矢萩節です。

3月31日付けの日経新聞にある企業の全面広告が載っておりました。

『120年間、おつかれさまでした。そして、ありがとうございました。』という文言が上段に記載され、

多分工場で働いている人達だと思いますが、全員が作業着姿で、とある商品を製造していた機械に深々と頭を垂れているのです。

その情景は誰が見ても心を打つような広告なのです。

その企業はTOSHIBA。

撮影場所は東芝ライテック(株)鹿沼工場、白熱電球製造ライン

ここまで述べると皆様方も多分想像がつくと思いますが、

その答は広告の下段に書かれていたのです。

『2010年3月、東芝は一般白熱電球の製造を中止いたしました。
今後はLED電球で皆様を照らしていきます。』

~白熱電球を日本で初めてつくった会社として、どこよりも早く新しいあかりへと切り替えていく決意を示すことが、大切だと思ったのです~

とある。

ある雑誌に『老舗企業とはその時々の時代や環境にあわせて、変えなくてはいけないものは、スムーズに変え、理念など変えてはいけないことは絶対に変えない。だから何百年も存続していられるのだ。よって老舗企業とは変化し続けている企業である』と書いてありました。

『変化(進化)していくものが、最も最強』だというダーウィンの説もご存知だと思いますが、

まさに今回の東芝はその典型ではないでしょうか。

早く、このような企業になりたいものです。

2010年4月8日木曜日

世の中に必要か?!

皆さん、矢萩節です。

昨日の勉強会は大変素晴らしかったです。
本当に!

赤平市にある植松電機植松努専務の講演

『思うは招く~想い描く事ができれば、それは実現する~』は最高。

何度も聴きたい!!

ロケット作って飛ばしました。

なまら飛んで興奮した!!

日本理化学工業さんは、本の通り『日本でいちばん大切にしたい会社』でした。

やっぱ村上龍が誉めるだけある。

知的障がい者にとってはまるで天国のような所だ!!

それでは森哲はどんな会社だろうか??

世の中に必要な会社なのだろうか??

必要な会社でないのなら今直ぐ失せるべきだ!!
*苦労して作ったYAHAGI号


*点火とともに空高く飛んでいった!

2010年4月6日火曜日

無残な結果が・・・

皆さん、矢萩節です。

昨日はJA道北なよろ葉菜部会様、丸果札幌青果様、

そして弊社グループ社員達も数名加わり、

合同勉強会をさせて頂きました。

主な内容は参加者全員が名寄の生産者となり、

『名寄の青果物をマーケティング志向で売り出してみよう!』というものでした。

約2時間ほどの勉強会でしたが、

色々な意見が飛び出して本当に愉快でした。

勉強会の締めで各グループ(会社ごと)に発表をしてもらったのですが、

どれも意外と頓珍漢な答ばかりで、
固定概念で凝り固まったこの業界を垣間見た瞬間でした。

これも日々のルーチンでセリング(販売)しかやらせてこなかった弊害であり、

経営陣がそれを優先してきたツケが回ってきたものだと痛感しました。

直ぐには変わるとは思いませんが、

生き残っていくためには本当に変化が必要ですね!

*部会の皆様、何も役に立たずごめんなさい。
   
*下の写真はレタスの芯(茎)?の漬物です。歯ざわりが良く本当に美味かった!!


証拠写真

*森哲グループチーム

*丸果札幌青果チーム

*JA道北なよろ葉菜チーム


*3グループでワークしてます。



2010年4月5日月曜日

何しに行ったの??

皆さん、矢萩節です。

先週に訪れた名寄さんより記念??写真が送られてきました。

K君とK部長は仕事というよりは、

カラオケ三昧だったようです。

(矢萩節はおりこうさんなので会食後撤収)

両名に任せた今後の取り組みは、

一体全体どうなることやら??

*写真上はK&K

*写真下は頂いたアスパラ収穫鎌兼用携帯?変態?ストラップです。

*『携帯電話利用中に誤って自らの身体(特に首付近)を傷つけないように』との注意書きがありました?!

2010年4月4日日曜日

青森にて

皆さん、矢萩節です。

昨日より青森に来ております。

今回の訪問は36会役員3名を連れて、

青森県内で一番の仲卸『あすなろ青果』様を訪問してきました。

この企業は社長の考えや企業理念が社員達にしっかりと浸透しており、

グループで90億弱の会社です。

森哲グループと一緒でセンターも有しておりますが、

一番の違いは、センターがワンウェイ方式で、

効率化が図られていることです。
*写真は安田社長です。

約2ヶ月間かけて全国の卸、仲卸さんをたくさん視察・ヒヤリングしてきましたが、

まだまだ弊社が見習わなくてはならないヒントが凝縮していたのです。

本日はこれから札幌に戻り、

来週から始まる授業の事前課題をやっつけます。

2月中旬からのんびりしていた春休みも終了し、

いよいよもって学生モードに突入ですわ~。

2010年4月3日土曜日

言い訳

皆さん、矢萩節です。

昨日の更新忘れ申し訳ございません。

1日に入社式を行った後に、

道北なよろさんに新規取組のお話をしに行って来ました。

なよろさんでは珍しいワインと焼酎、

そして素敵な携帯ストラップを頂いてきました。

I山部長、Mさし君、Sやかちゃん、本当にありがとう!

次回は札幌で反撃します!

翌日2日は当麻さんへ同じ用件で訪問し、

F山組合長、M課長と昼食をとりながら、

懇談させて頂いたのです。

今回の用件は産地にとっても、弊社にとっても、

そして量販店にとっても有益な取組であります。

この取組が成功するには・・・・

今回同行した弊社K課長、M社K部長の手腕にかかっておりますからね!

しっかりと頼みますよ!

2010年4月1日木曜日

未来予想は・・・

皆さん、矢萩節です。

3月も『あっ』と言う間に終わってしまいましたね。

矢萩節的には公私共々大変忙しかった3月でしたが、

業況的には今一つでした。

やらないと決めたはずなのに、

何故か惰性で取り組んでいる。

そんな感じがした3月だったと振り返っております。

それもこれもやはりトップが悪いからで、

きちんとジャッジしなければ駄目ですね。

さて、日経ビジネス3.29に『産業大動脈』未来年表がありましたので、

興味の引く所だけご紹介します。

~2015年

・人工孵化から成魚まで手掛けた完全養殖クロマグロの出荷が始まる

・自然エネルギーを利用した光熱費ゼロ住宅が実現する

2016年~2020年

・少子高齢化により、日本が経常赤字国になる

・クローン人間が誕生する

・皮膚や角膜の再生医療が普及する

2021年~2025年

・肥満を効果的に改善する薬物が実用化される

・リニア中央新幹線が開通する

2026年~2030年

・人間が常駐する国産の月面基地が実現する

・日本が5人に1人が75歳以上の超高齢化社会となる

以上が興味を引いた部分ですが、

2030年まで後20年足らず。

生きていれば69歳になっている自分の目で、

実現されている?!イノベーションを目にすることができるかも。

日本にとってはマイナスになる社会現象も確かにありますが、

それ以上に優れた技術革新が次々と起こることに期待したいですね。