皆さん、矢萩節です。
「エレベータースピーチ」という言葉知っていますか?

例えば上司や同僚、部下と一緒にエレベーターに乗ったと仮定し、
到着するフロアーに着くまでに自分の想いなどを語るというものなのです。
短い時間に要点をまとめて、解りやすく、熱く訴えなければ、
多分上司や同僚には伝わらないでしょう。
実はこの言葉(手法)は矢萩節が受けている授業「事業再生とリーダーシップ」で教えて頂いたものなのです。
実際に昨日の授業では希望する学生4人(矢萩節含む)が3分間のスピーチを行ったのですが、
余り上手く伝えることはできませんでした。
人に物を伝えるスキルがこれ程難しく、
そして大切だということを体感させて頂いた、
久しぶりに良い授業だったと思います。
また、SOCIALIZATION(ソーシャライゼーション)=飲み会という言葉も教わり、
早速昨夜は22時より24時まで先生を囲み歓談をしてきました!!
0 件のコメント:
コメントを投稿