皆さん、矢萩節です。
秋雨で、かなり肌寒い札幌です。
さて、お寺の研修も2日目をむかえました。
今しがた朝の坐禅及びお勤めも終了し、
矢萩節的には、最も辛い食事も終了しました。
あえてここでは食事の辛さには言及しませんが、
乱れた食生活に慣れ親しんでいる私にとっては、
一番の苦行です。
話は変わりますが、昨日の研修で「船長の決断」というゲームを行いました。
衝突事故を起こした舟の船長として15項目の優先順位を付けるものです。
自分が付けた答と模範解答の差で、価値判断の優劣を付けるものなのですが、
社員達の平均差が28点なのに対して、
矢萩節の差は何と46点で、断トツの最下位でした。
皆さん、この意味がわかりますか?
矢萩節の判断は、船長として大失格だということを示しているのです。
これを森哲丸に置き換えると・・・・

本当に恐ろしいことですよね?!
しみじみと経営能力が無いことを、思い知らされました。
本日は計数管理など、幹部職として必要なスキルを磨いてもらいます。
夕方5時までの長丁場ですが、頑張ります!!
0 件のコメント:
コメントを投稿