晴天の札幌、室内にいるとかなり暑いです。
暖房切っても、ポッカポカ。
さて、おつりなどでもらう1円、5円を使わないと決めてから、
すでに2年くらい経ちます。
ほぼ毎日社内に設置している手稲区の募金箱に入れて、
プチ満足感を得ております。
街頭募金や災害時の募金も大切だとは思いますが、
1億2千万人の人々が、毎日たった1円の募金をすると、
当たり前ですが、1億2千万円になります。
そして、1ヶ月で36億円になり、1年で432億円という具合に。
今まで、1円、5円を使わなくてはお金が足りないという場面に、
何度も・何度も出遭いましたが、決め事は遵守しております。
『買い物を諦める』OR『お金を持って出直す』
この2つの行動が出来れば、決め事を破らずにすみます。

最後に、先般メジャーリーグで偉業を達成したイチロー選手の言葉で、
本日は締めくくります。
『小さいことを積み重ねることでしか、とんでもないところへは行けないのです』
3 件のコメント:
私もペットボトル募金箱を机に置いて1円玉と5円玉を入れるようにしています。
いつでも入れられるように目につくところに置いておくことがポイント。
わずかですが何かのお役にたてればとプチ社会貢献のつもりです。
肝に銘じます。
ある雑誌の記事に、
『日本人は10円以下の硬貨が落ちていても拾わない。』とありました。
1日1円拾うと1年間で365円になります。
不謹慎ですが、一生懸命探して拾ってみたいと思いました。
(昨日500円玉落としましたが・・・。)
肝に銘じます。
先日読んだ雑誌に
「日本人は10円玉以下の硬貨拾わない。」とありました。
1日1円拾うと1年間で365円、
不謹慎かもしれませんが、一生懸命探して拾ってみます。
(昨日500円玉落としました。)
コメントを投稿