まず朝一番に驚かされた事は、何と19日の旭川の最低気温が今期最高(最低?)記録の
-25度Cだったんです。マイナスですよ!
そして最高気温が-10度C。って事は一日中冷凍庫の中と一緒??
でもこの身も凍る寒さは、まもなく私を、熱い・熱いものにしてくれたのでした。
それは,我々森哲グループとJA当麻様・札幌丸果様のコラボで何ヶ月もかけて準備してきた
プロバスケットの公式戦である
【JA当麻プレゼンツ~でんすけカップ】

弊社グループ&丸果様より15人の小応援団、JA当麻様より100人を超える大応援団で、
会場は試合開始前から熱気の嵐・嵐・嵐。
JA当麻様の宣伝ブースも設置され、

始球式は川上組合長様がでんすけボールを使った、洒落た演出。

そして本番の試合は、レラカムイの攻守がさえ、8連敗を忘れさせるほどの勢いで、
何と・何と第4クオーター0.8秒前まで、78対78の同点。
応援団のボルテージは最高潮となり、矢萩の脈拍は推定200異常(あえてこの字で)
しかし、勝負の神様は我々レラカムイ北海道に更なる試練をお与えになりました。
結果ですか?
残念ながら、負けてしまったのです。
0.8秒で何故?
反則を取られて、フリースロー2本きっちりと決められてしまったのです。
勝負は勝たなければいけません。
しかし、今回の敗北は以前までの負け方とは全く違う負け方だったのです。
応援団も納得のいく負け方だったもので、その後の反省会、2次会、3次会と大盛り上がり!
そして最後に全員で来年のリベンジを固く誓ったのでした。
最後に、気なる事が一点ありましたので、お伝えします。
それは、1次会のホテルでの会食場所入り口に行灯が置いてあり、
その文言が何と【レラカムイ北海道、応援の反省会場所】と書いてあったのです。
参加された皆さんは多分、気が付かなかったと思いますが・・・。
普通は【レラカムイ北海道、祝勝会場所】と書かなくてはいけないものを
結果を知らずして?反省会に。
オイ、この行灯の文言を指示した奴、先読みしすぎだ。
でも、あってたよ!
*今回は大変ありがたい事に、弊社グループのお取組み先様である愛知県の高坂青果様の高坂常務様、営業の竹市様のお二人がレラカムイ側で応援して頂きました。
7 件のコメント:
昨日の試合は審判に負けた!!!!!ハンドボールと同じだ!
態々、週末の忙しい中、極寒の北の大地に行った甲斐があったと喜んでいました。やはり口先だけでは無い矢萩さんとは永い付き合いをした方が良さそうです?!(笑)
匿名様
コメントありがとうございます。
中東の笛と一緒だぁ~と云うコメントと受け取りました。
実際にはそれに近いものもあったかもしれませんが、やはり最後には実力の差が出てしまいましたね!
残念ですが、実力不足です!
フツーにマイナス25度ってどんなカンジ?っておもいました。(・・);
マイナス25度は言葉に言い現されませんが・・・
歩いていた女性の後ろ髪が凍っておりました。
川の温度の方が高く、水蒸気が舞い上がり、霧模様でした。
肺の中まで冷気が入り、身体の内部から凍りそう!
匿名さん、こんなんで如何でしょうか?!
マイナス25度は言葉に言い現されませんが・・・
歩いていた女性の後ろ髪が凍っておりました。
川の温度の方が高く、水蒸気が舞い上がり、霧模様でした。
肺の中まで冷気が入り、身体の内部から凍りそう!
匿名さん、こんなんで如何でしょうか?!
すごいですね!
びっくりです(><)
と同時に一度経験したいですね♪
ご丁寧にありがとうございます!
コメントを投稿