2013年2月18日月曜日

冷凍~??

皆さん、矢萩節です。

曇天の札幌、連日の大雪でヘロヘロです。

寒さの所為では無いと思いますが、

可愛いペットのデグー(天竺ネズミ)が、

立て続けに2匹が昇天しました。

嫁がまた買って来ないことを祈ってます。

さて、昨日観たテレビの中で、

登場した社長さんが名文句を言っていたので、

ご紹介します。

・テレビ番組~がっちりマンデー(TBS:7時半~)

・登場会社名~テーブルマーク(旧加ト吉)

・名文句~冷凍だからこそ美味しい!

自分的には、これからの仕事のヒントとなる言葉だと感じているのですが、

皆さんは如何でしょうか?

昨年高橋水産様とコラボして販売した御節も、

作業や輸送を考慮しての冷凍であり、

冷凍だからこそ美味しいとは表現できませんでした。

今年はこのキーワードを活かすものが、

発案できればいいですね。

*写真は実際に販売している冷凍ピンクマウス(肉食動物等の餌用)だそうです。
先日昇天した我が家のデグーではありません。(凍ってはいましたが)

2013年2月16日土曜日

御用聞き営業

皆さん、矢萩節です。

晴天の札幌、昨夜から早朝に掛けては結構雪が降りました。

さて、『御用聞き営業』が重視されている昨今において、

御用聞きに求められる能力について書いたものが、

ありましたのでご紹介します。

・顧客の業界に精通し、顧客の競合や顧客の顧客の同行について把握している

・顧客が自社以外に取引している企業を把握している

・顧客の性格を把握し、それに合わせた話し方ができる

・臆せずに、顧客に質問できる

・TPOをわきまえ、ムダに長話をしない

・お礼の手紙をこまめに出している

・顧客を1ヶ月以上放っておかず。定期的に連絡するきめ細やかさがある

・顧客がいつもと異なる要求をしてきた場合、その理由をきちんと聞いている

以上8つが必要だと言っております。

自分に振り返ってみると、結構出来ていないことが多すぎますので、

手帳に貼って毎日眺めるだけ、眺めてみます!


2013年2月15日金曜日

おもろい記事みっけ

皆さん、矢萩節です。

快晴の札幌、通勤路はテカテカ・ピカピカに凍っており、

20分の道程が1時間以上もかかってしまいました。

さて、本日は北海道新聞に面白い話題が載ってましたので、

ご紹介します。

『道内社長、最多は北海学園大、2位日大、3位北大』
 (帝国データバンク札幌支店まとめ)

記事より⇒帝国データバンク札幌支店がまとめた道内企業分析によると、

2012年12月末時点の社長の出身大学は、北海学園大が885人で最も多かった。

2番目は日本大、3番目は北大だった。  

道内に本社を置く計5万5130の株式会社、有限会社を対象に調査した。

上位30校のうち道内大学は13校。

10位以内には北海道自動車短大、札幌大、北海道工業大も入った。

社長の平均年齢は59・2歳で、前年同期比0・2歳上がり、

1990年の54・3歳から上昇傾向。

12年に交代した社長は全体の3・43%と前年を0・2ポイント下回り、

90年以降で最低となった。

企業の後継者対策が課題となっている。

女性社長は3965人と前年同期比171人増え、比率は6・9%。

90年に比べて2・5ポイント上昇したが全国より0・3ポイント低かった。

と、いうものです。

学園大学が多いのは道内の中小企業の子息達が多く通っているのだろうと、

推測されます。

しかしながら、2位の日大は昔から言われているように、

社長輩出大学なのでしょうか?

もしくはマンモス大学ゆえに、それに比例して社長の数が多いのでしょうかね?!

残念ながら私の出た大学の名前は全く出てきませんし、

大学院も意外な結果でしたーー;









2013年2月12日火曜日

プロならば・・・

皆さん、矢萩節です。
快晴の札幌、そのお陰で凄く寒いです。
雪かきの所為で腰痛が酷いです。
さて、本日は毎月お取組先より頂戴している、
月刊情報誌から話題を提供します。
【青果物流通業界は「販売のプロ」に】
・青果流通業界の機能低下は、
市場経由率の低下や相対取引の拡大だけではなく、
「プロ不在」という状況こそ深刻である。

・業界自身がプロの誇りと役割を放棄してはならない。

・今や人事管理もあって素人に近いサラリーマン青果担当者が、
全て仲卸業者に丸投げ状態。
商品知識が乏しいセリ人は当てにならず、
自ら身銭を切って数量調節に奔走させられているのは仲卸業者だけ。

・小売業も量販店もそして卸・仲卸業者もプロの存在感はない。

・成長時代にプロとして活躍した団塊の世代が、
一斉に退職していく時代となり、ますます流通業界にプロがいなくなっている。

・青果物業界がプロの育成に組織的、構造的に対応している、
あるいはその必要性を強く認識しているとは言い難い。

・生産地側と販売側の両方を結びつける販売のプロとしての機能こそが、
これからの青果物流通業界に基本的に要求されている要素の一つ。
(=コーディネート機能)

以上が簡単ではありますが抜粋であり、我々の業界に手厳しい警鐘を鳴らしております。
社内の社員教育、人材育成も儘ならない業界の明日は暗いのかもしれませんが、
それを解決することで改善ができるという、
至極単純明快な業界かもしれませんね?!



2013年2月9日土曜日

たまには雑学でも

皆さん、矢萩節です。

晴れ時々雪の札幌、今シーズンは本当に雪が降ります。

ニュースでは盛んに大雪の話ばかりで、

5年振り?に100cmを越えたらしいです。

さて、本日の御題はあるスポーツに関するものです。

私はそのスポーツの愛好者ではありませんので、

その用語(言葉)は知りませんでした。

下らないお話かもしれませんが、

雑学として覚えてみては如何でしょうか?!

*答えは自分でお調べ下さい。

【ヒント】
・ブラッシー

・マッシー

・ベニー

・ニブリック

等の呼び名があります。

2013年2月5日火曜日

取ったどぉ~!

皆さん、矢萩節です。


朝は大荒れ、お昼には快晴の札幌です。


さて、本年の年頭で申した身体のケアを、


着実に実行しております。


1月10日から始めた炭水化物削減ダイエットでは、


体重が約4kg減量(71,4⇒67,5前後)し、


昨日は後頭部に所有していた30年物の脂肪腫(縦2cm、横3cm)を、


無事取り出しました。


後は糖質カットで血糖値を更に下げること、


そして余裕があればホワイトニングですね。