2009年6月29日月曜日

またまたコリンズ

皆さん、矢萩節です。


今日も先週に引き続きコリンズ氏のコラムよりお話します。


今回は「企業が凋落する5段階」というものです。


第1段階~成功体験から生まれた自信過剰


*経営者は横柄になり、何故成功したかという原点を忘れてしまう。





第2段階~規律なき規模の追求


*自社の能力を超えて売上拡大に走ったり、本業と無関係の分野に進出したりする。





第3段階~リスクと危うさの否定


*社内では警戒信号があちこちに出ているにもかかわらず、一時的な現象と見なし、無視する。





第4段階~救世主にすがる


*警戒信号を無視続けた結果、誰にでも分かるほど経営が悪化する。





第5段階~存在価値の喪失か消滅


*経営者は全ての希望を失い、持ち株を全て売却して逃げ出す。





傍目には、第3段階までは健全に見え、第4段階が勝負の分かれ目だそうです。


GMは第4段階目にあり、対応次第では蘇るそうです。


なぜならば、IBM、ウォルト・ディズニー、ニューコア、ゼロックスは第4段階から見事に復活したからだとあります。


そして、復活に際してカギを握るのがやはり人材とのことでした。



*弊社の歴史を辿るとやっぱ当たっているみたい・・・・

ちなみに第4段階(救世主にすがる)より復活した?復活途中?であります!

2009年6月28日日曜日

サンデーフォトグラフ(多種多様)

*月例会で出されたタラバ蟹と鯨ベーコンです。美味しかったです。
*OBS6期生、転勤のため休学になり集合写真を撮りました。(左端は72歳の同期生Yさんです)

*昨日土曜日に行われたタカサカ青果様新人2名と弊社新人3名の合同会食会です。


2009年6月27日土曜日

人材投資の条件・・・

皆さん、矢萩節です。


名著「ビジョナリーカンパニー」の著者であるジム・コリンズ氏のコラムの中に目を引く箇所がありましたので、ご紹介します。


それは、社員が適材であるための6条件というもので


1、会社の基本理念を共有している


(経営者は基本理念を共有できない人材を採用してはならない)


2、上から厳しく管理される必要性がない


(会社が社員の管理に多くの時間を割いていたら、経営者は人材採用で誤っている)


3、「仕事」ではなく、「責任」を与えられていると自覚している


(私が最終責任を負うと誓約できる)


4、「コミットメント」を守り、大言壮語しない


(不平を言わずにやると言ったことを確実に実行する)


5、会社と仕事に対して情熱を見せる


(情熱を持ってこそ偉大なアイデアや商品を生み出せる)


6、「窓と鏡」の基準を満たしている


(適材は成功したら仲間の功績に、失敗したら自分の責任にするほど成熟している)


よって、経営者は

やる気の社員を見つけること



その社員の意欲をくじかないこと



経営者自ら手本を示すこと



が最も必要ということでした^^;



経営者(陣)の皆様、結構厳しい問いかけですが、

是非一緒に頑張りましょうね!!

2009年6月26日金曜日

日本は「上がりの社長」

皆さん、ご無沙汰しております矢萩節です。

学校の課題との格闘で少々手抜きしてしまいました。

ごめんなさい。

さて、本日日経ビジネスを読んでいたら、題名の言葉が出てきました。

「上がりの社長」とは、出世レースを勝ち抜き、実績を残してきた人であっても、それは課長や部長、あるいは常務としての実績に過ぎなく、日本の社長は、多くの場合、社長というポストがサラリーマン人生のゴールとなっているということらしい。

彼等は、会社の全組織と全社員を動かし、業績を上げるための「社長業」の訓練を受けていないとある。

(ここからが耳の痛いところだが・・・)

だから、自分が土地勘のある、出身部門の仕事に細かく口出しをして、現場を混乱させるそうだ。

トップに必要なのは、あくまでも与件に基づいて判断を下すことにある。ちなみに与件とは、今の不況や少子高齢化のような、自分ではどうすることもできない前提条件を言うのだそうだ。

不況を嘆いてもしょうがなく、どうすれば克服できるかを考え、最適の陣形を組み、指示を出したら任せることとあった。

矢萩節も要注意ですわ^^;
*こんな題名の本が売れているみたいですね!!思わず、ドキっとしました。

2009年6月24日水曜日

グリーンカーテン

MT-ITです。矢萩節は行方不明です。さて、梅雨が本格的に始まりました。そして1か月くらい経つと夏本番です。といってエアコンをガンガンかけて暑さを凌ぐことは今の社会全体の流れからしてレッドカードですね。国民全体が余計な二酸化炭素を排出しないよう努力しなくてはなりません。

この数年暑さを凌ぐ手段として打ち水、そしてグリーンカーテンが見直されています。私が在住する東京はこの数年夏は異常に暑くなりました。できる限りエアコンを使うのを控えていますが、我慢にも限度があります。この数年近所を歩いていて気がついたのがグリーンカーテンです。これは早く言えばスダレの代わりです。朝顔、ゴーヤなどツル系の植物を軒下まで貼ったネットに絡ませるだけですが、見た目すごく涼しそうです。

このグリーンカーテン、地方自治体が積極的に推進しています。また、電力会社も力を入れています。

今我が事務所の前にグリーンカーテンができつつあります。フウセンカズラを育てています。事務所に入る熱風を少しでも和らげてくれれば大成功です。そして緑のカーテンを見ながら夕方ビールを飲むのが楽しみです。

はたして北海道の皆様は必要かどうかわかりませんが、内地の方は要検討ですね。

2009年6月23日火曜日

本日のアライアンス情報より

おはようございます。MT-ITです。

今朝は公正取引委員会のセブンイレブンに対 する排除命令のニュースで私のデータベースはいっぱいになりました。

この「事 件」は以前から問題になっていた「モッタイナイ」をテーマにするエコ問題、セ ブンイレブン加盟店が負担する廃棄料、そしてセブンイレブンをはじめとするコン ビニ業界のビジネスモデルに関わる問題などが絡み合っています。

立場を変えて この問題を観察するといろいろな側面が見えてくるような気がします。

さらにもっと大局的にこの問題を観ると、高齢化・少子化に伴う人口の減少、そ れに伴うコンビニだけではなく、量販店、ディスカウンター、通販業者などの消 費者の奪い合いにぶち当たります。

最近目につくのがコンビニ店舗の廃業です。

自分の事務所の近くでも3件はこの半年なくなっています。

それだけ競争が厳し いのでしょう。

また、アルバイト確保でもオーナーは苦労するそうです。

いづれにせよ、今まで順調に伸びてきたコンビニも過度期を迎えたのかもしれま せん。

本部はエコ、人口減少、高齢化などを念頭に置いた新たなビジネスモデル を模索する必要に迫られます。

それ以上に消費者の意識も問われることになると 思います。

皆さんはどう思いますか?ご意見聞かせてください。

2009年6月21日日曜日

サンデーフォトグラフ

*昨日の昼食会(同期生3人と隔週で行っている会)で行った有名な?喫茶店海猫屋です。

*金曜日の東京出張で大変お世話になった会社の皆様(前列)と36会の雄姿?

2009年6月19日金曜日

本日は東京です

皆さん、矢萩節です。
本日は久々の東京でのお仕事?です。
学生生活の押しつぶされそうな課題の山からくるストレスなのか、
否かはわかりませんが、
何故か開放された気分で、羽田に降り立ちました。
午後よりお取引先の社長さんのお話を聴き、
その後は懇親会を開催して、大いに飲み、大いに語ってきます。
その勢いをかって朝まで飲みたい気分ですが、
明日の6時半のフライトで戻り、午後から大学に行ってきます。
多分日曜日は1万字レポートに着手せねばなりません。
矢萩節が、ゆっくりと開放される時はいつ戻ってくるのでしょうか??

2009年6月18日木曜日

Cool Biz


最近ビジネス街でネクタイをしないサラリーマンの姿をよく見るようになった。数年前小池環境大臣が提唱したCool Bizが徐々に浸透してきた証拠である。我がMTGでも先月末からCool Bizがはじまった。温暖化対策として大変結構なことである。ただ、大多数のCool Bizビジネスマンはただネクタイを外しているだけ。いつものダーク系のスーツにワイシャツ、それもかなり厚地の。無理矢理Cool Bizに参加させられているよう。見た目はまったくCool Bizではない。

せっかくだからちょっとファッションで遊んでも良いのでは?別に高いブランドモノのシャツを買えとは言わない。ユニ黒にいけば安くておしゃれなで涼しげなシャツがたくさんある。

日本のサラリーマンは最近おしゃれになりつつあるが、中年以上はまだまだ。これは学生服の弊害、右へならへ社会の弊害。もっと個性を出して欲しい。といってどこかの大臣達のように無理矢理カラフルな似合わないシャツを着て欲しくはない。

暑さはこれからが本番。亜熱帯気候の日本は本当は短パンとポロシャツが夏のファッションには最適だと思うが、そこまでは・・・・・

MT-IT

2009年6月16日火曜日

これは嫌味か??

皆さん、矢萩節です。

〇型の俺に、こんな写真送ってきた奴がいるけど、


どう思いますか?


*悔しいけど、ほとんどあたってる。

2009年6月15日月曜日

にしこり????

皆さん、矢萩節です。

今朝の日経ビジネスオンラインで面白いもの見つけました。

に・し・こ・りという4文字です。

皆さんはこの意味ご存知ですか?

テニスの錦織選手ではありません。

答えは・・・・・(以下著者より引用)

         にしこり

よく見てほしい。にしこりは、松井選手の顔の上半分になっている。

「に」は向かって左の目とほお骨の線、「こ」は右の同じく目とほお骨を、「し」が鼻、「り」が耳を表現している。

にしこり

どうです? よく見て、にしこりが顔に見えたときの快感といったら無いでしょうが。

さよう。これが「Aha体験」である。あるいはクオリア。

わかった時には、血管の中に新しい血が流れる感じがしますね。

こういうものは、本当は人に教えられるのではなくて、自分で発見する方が望ましい。

その方が感動が大きい。

皆さん、どうでしたか?

結構面白いですよね?!

何でも気をつけて見ていると、色々想像力が沸きますね!!

2009年6月14日日曜日

サンデーフォトグラフ

*歓送迎会で出された三河牛?の霜降りです。

*豪華舟盛りには鯛の尾頭付きも!!

*円山座忘庵の冷やしカレーうどん


*一年間毎週、毎週届くビニ本です。読んだのは最初の4週間(4冊のみ)(ーー;)



2009年6月13日土曜日

本日は・・・

皆さん、矢萩節です。


昨日ご紹介した子猫ちゃんは衰弱が激しいものの何とか生き延びております。


おめめも結膜炎がひどく腫れ上がっているだけで、いずれは可愛い瞳を見せてくれるとのことでした。


さて、本日は市場周辺の清掃及び本社事務所周辺の清掃をする日となっております。


前回の清掃後には、町内会よりお礼のメッセージをいただき本当に嬉しく思います。


本日も、更に心を込めて清掃活動に望みます。


夕方からは、お取引先の社長様の歓送迎会(退任・就任)を行い、その後手稲で行われる飲み会に参加してきます。


この会は別名小樽魯山人の会~矢萩祭り第一弾と称して同期生の有志が企画してくれたものなのです。


学校の話から、世間話、相談事まで、たっぷりと話をしてきます。


今回の会食場所は手稲のホルモン焼きのお店で、今から楽しみにしております。


今日も一日充実モードですね!!

(その代わり課題の山で大変ですが^^;)

2009年6月12日金曜日

家族が増えました!!

皆さん、矢萩節です。
昨日家族が増えました。

と、いっても子供や孫が出来たわけではありません。

猫が一匹増えたのです。

昨日矢萩節が雨の中、学校に行く途中でずぶ濡れになっている生後2ヶ月程の子猫を見つけ、

嫁に電話し、保護してもらったのです。

凄く可愛い猫ちゃんですが、両目がふさがったままで全く開きません。

前回拾ってきた猫は脳に損傷があり平衡感覚がなく歩行もフラフラで、今回は両目が失明?の猫ちゃん。

「これも何かのご縁だね」と、夫婦で話しておりましたが、一体我が家の将来は拾ってきた動物達で溢れるのでしょうか??

今春子供達二人が京都、名古屋へと旅立ち、その代わりに子猫二匹が既に舞い込み、中々バランスが取れている家庭ですわ!

2009年6月11日木曜日

マーケティング戦略は如何に?

皆さん、矢萩節です。
昨日お取組先2社と会食を兼ねての情報交換会をおこなってきました。

お店はやや高級感のある雰囲気で、お料理も大変美味しく頂いたのですが、

何とそこで出されたビールがプレミアム・モルツだったのです。

普段は何のビールが出てきても何も感じない矢萩節なのですが、たまたま火曜日に大学のケース分析で「モルツの成功要因と今後の戦略をたてよ」というものをおこなっていたものですから。

マーケティング能力が欠如している矢萩節のことですから、いい加減な分析は出来ても、戦略なんぞは全くたてられません。

でも、でも実際に気にしながら飲んでみると、何か答えが出せそうな気分になりました。

やはり紙面上で空想分析するよりは、実際に飲みながら分析したほうが絶対いいですわ。

さて、教授達は矢萩節のこの名案を受け入れるのか?

次回提案してみようかなぁ~?!

2009年6月10日水曜日

顧客を増やすか減らすか?

皆さん、矢萩節です。

本日は私が先週読み終えた本の中よりお話させて頂きます。

本の題名はP・Fドラッカー著「経営者に贈る5つの質問」というもので、

「われわれの顧客は誰か?」という章に矢萩節が悩んでいた項目があったのです。

それは【顧客を増やすか減らすか?】という質問なのです。

・現在の顧客の他にどのような顧客がありうるか?それはなぜか?

・われわれには彼らの役に立つどのような能力があるか?

・顧客のうち、もはや相手にしないでよい顧客は誰か?それはなぜか・・・・
①彼らのニーズが変化したからか

②われわれの資源に限りがあるからか

③他の組織のほうが優れた仕事をしているからか

④顧客のニーズと、我々のミッションあるいは能力がマッチしないからか?

本来は「相手にしないでよい顧客はだれか?」なんて考えること自体が大変場違いな話であって、
「お客様は神様なんだぁ~」と言われそうですが・・・・
今回②と④を鑑みた場合には相手にしなくてよい顧客の存在というものを否定しなくてもいいように感じました。

やっぱドラッカー博士は素晴らしい~!!






2009年6月9日火曜日

・・・・・

皆さん、矢萩節です。

人偏に山を書くと=仙となり仙人となるそうです。


人偏に谷を書くと=俗となり俗人となるそうです。


2009年6月8日月曜日

何だぁ~これは!!

皆さん、矢萩節です。

昨日大学院同期のI君(別名ブルース)が内祝を持って、美人の奥様と可愛いお子ちゃまを連れてわざわざ自宅を訪問してくれました。

ブルース君には申し訳ないが、内祝いといえば普通はそんじゃそこらにあるものばかりゆえ、夜まで全く気にせずそのままにしておいたのですが・・・・それが、それが開けてみてビックリ!!

何と矢萩節が大好物の焼酎(芋・麦セット)に名前をいれて、私だけのオリジナル焼酎を作ってくれたのです。多少の驚きには慣れている矢萩節も今回のサプライズには感激しまくりでしたが、一方でしてやられた気分で悔しい気持ちも一杯でした。
*弊社サプライズ委員会の皆様、まだまだ驚きと感動はさがせばある!是非参考して下さいね。
*しっかりと「こころをそろえ、志をひとつに」のフレーズまでいれてくれております^^
*芋と麦の二本セットです!!

2009年6月7日日曜日

サンデーフォトグラフ(手抜き編)

*先週の日曜日に小樽青塚食堂で出して頂いた八角のお造りです!
*大学院で最も恐れるS教授より、後期授業のお誘いの召集令状(赤文字)が届きました;^^;

2009年6月5日金曜日

初夏のマイブーム到来

皆さん、矢萩節です。

今週の水曜日にコンビニで「ヘルシア スパークリング」を購入してみたのです。

1本200円の代物ですが、これがかなり美味しくてビックリ!!

これの購入動機はいとも単純で

①脂肪を消費しやすくする
②カロリーオフ
③茶カテキン540mg
④センスの良いパッケージ

以上4つの謳い文句でコロリときました。
朝、晩と毎日2本は飲んでますが、一日あたりの摂取目安量は1本とあります。

皆さんも、一度ご賞味下さいませ。




2009年6月4日木曜日

研修農場スタートです

皆さん、矢萩節です。
昨日水曜日はお休みでしたが、グループ社員約40名と一緒に農業体験をしてきました。
火曜日の園児達との田植えも感動した矢萩節でしたが、今回もまた感激で一杯になりました。
約2時間の作業(思ったより早く終了)後には今回畑を提供して頂いた大川ご夫妻を囲んでの昼食会を行い、本当に有意義な一日となりました。
今年度は約6回ほどの研修が予定されており、
収穫の秋が今から楽しみです。
以下写真にてご確認下さいね!
*研修農場栽培指導員の大川千代さんとお孫さん??と一緒にポーズ!
*トマトとミニトマトもたくさん植えました。ミニトマトはアイコ改め桂子らしいです?!
*左の矢萩節と右のI次長は共に見学係かぁ~
*大川ご夫妻と一緒に最後は全員で記念写真です^^/左端のお孫さん?は何故稲を担いでいるかな???

2009年6月3日水曜日

田植え

皆さん、矢萩節です。
昨日はご案内していたと思いますが、たんぽぽ保育園の園児さん+先生達約60名、そして弊社社員約十数名で田植えをしてきました。これは弊社の企業理念に基づいた食育の一環あり、昨年からお付き合をして頂いておりますたんぽぽ保育園さんとのコラボで実現したものなのです。到着するや否や田んぼ一杯に園児達の歓声が響き渡り、久方振りに清々しい気持ちにさせて頂きました。矢萩節も初めてのことで、最初は戸惑いもありましたが、今回大変お世話になった安西農園さんとそのお友達、そして弊社グループの社員達に助けられて何とかヘッピリ腰ながら役目を果たして来ました。本日水曜日は三笠大川農園さんにて約0,7反の作付け作業があります。社員役40名を引き連れて農作業を体験してきます。この模様は明日のブログにてご案内致します。




*無事田植えを終えた田んぼに看板を立てました!!

*たんぽぽ保育園の園長さん(左側)と矢萩節がまず最初にお田植え式です。

2009年6月2日火曜日

記念すべき・00号

皆さん、矢萩節です。
このブログ、本日で何と・何と500号という節目を迎えました。
2007年12月20日よりスタートし、その年は13件の更新。
2008年は331件、そして2009年は本日で156件となり合計500号となりました。
500号の中には全くつまらないものや手抜きのものが多々あったと深く反省はしておりますが、
手を抜くことも矢萩節流「継続するための一つの技?」です。
しかしながら、よくもまぁ~続いたものです。
次なる目標は1000件であり、早ければ来年10月には到達する見込みです。
「継続は力なり」この言葉を噛み締めつつ、毎日嫌々ながらてやってまいります。
さて、本日はこれから近所の保育園の園児達と一緒に、田植えに行って参ります。
食育活動の一環で、札幌の南区にあるお取組先の安西農園さんにご協力を頂き、
実施するものなのです。
この模様につきましては、明日のブログにでもアップさせて頂きます。
明日は、明日で研修農場での定植作業があり、イベントが一杯です。

2009年6月1日月曜日

本日より始めました~

皆さん、矢萩節です。

本日より電車通勤を始めました。

家からJR駅までは徒歩で10分くらい。

電車の乗って、会社の最寄駅まで6分くらい。

そこから会社までが徒歩で25分くらいで、

合計40分くらいでは会社には行けるのですが、

会社までの徒歩25分が皮靴とスーツでは結構つらいのです。

よって本日、帰り際にホームセンターでチャリを買って駅に乗って行き、 そこに置いてきました。

これで明日からは駅と会社の間は約10分そこそこで行けることになります。

理由は幾つかありますが、

その理由は皆さんで考えて下さいね。

おまけにいつまで続くかもね!