2010年6月9日水曜日
流儀
皆さん、矢萩節です。
自己流・自分流・我流・など自分の流儀にこだわった思考、言動、行動、振る舞いなど、
皆さんも一つや二つは必ず有していると思います。
見方によれば自分勝手・傲慢などと批判されやすいですが、
片側ではぶれない信念・信条と好感的に捉えられる時もあります。
何事にも自分流をTPOをわきまえて、通していこうと思います。
「白州次郎」本当にかっこいいオヤジです!
2010年6月8日火曜日
決断と実行
皆さん、矢萩節です。
本日は本当に天気が良く、気持ちが良い札幌です。
皆さんの所は如何でしょうか?
先週の金曜日に無事グループ全ての株主総会が終了し、
本年度にかける意気込みは最高潮です。
『大地と食卓をつなぐ力』を如何なく発揮するために、
全身全霊で立ち向かって参ります。
『人間の考えることやアイデアに大差はない。
実際にどこまでやるか
で
差がつくのだ』(豊田英二)
『進まざる者は必ず退き、
退かざる者は必ず進む
』(福澤諭吉)
二人のお言葉を肝に銘じて、
やらねばなりません!
2010年6月7日月曜日
いつもの時間にいつもの場所で
皆さん、矢萩節です。
土曜日&日曜日は好天にもかかわらず、
いつもの場所へ。
朝10時からのオープンから、夕方5時までのクローズまで、
デスクNO4のマイルーム。
毎週・毎週行ってますが、
本当に居心地が良い場所です。
2010年6月4日金曜日
本日は
皆さん、矢萩節です。
本日は第50期定時株主総会が開催されます。
創業者ならびに株主様、そして御支援を頂いております関係者の皆様方には、
この場を借りて厚く御礼申し上げます。
51期に向けて役職員一丸となり、
業界、北海道、そして弊社の繁栄・活性化のために、
努めて参る所存であります。
今後とも、何卒宜しくお願い致します。
2010年6月3日木曜日
証拠写真
皆さん、矢萩節です。
本日は昨日の写真をご披露いたします。
2010年6月2日水曜日
農場開き
皆さん、矢萩節です。
本日は休市を利用して、
森哲グループ研修農場である三笠の大川グリーンガーデンさんご協力の下、
第1回目の『流汗農道塾』を無事開催(開場)してきました。
今回はトマト、ミニトマト、なす、とうもろこし、枝豆、なんばん等種類の野菜を、
無事定植してきました。
途中からはNZより南瓜の生産者も数人加わり、
ランチを共にさせて頂きました。
今月から8月下旬の収穫祭まで、
何度も社員達は足を運ぶことになります。
この経験が、
必ず貴方達に役立つことを祈念しております。
極秘プロジェクト??
皆さん、矢萩節です。
昨日は日帰りで東京に行ってきました。
用件はカゴメの副社長に呼び出しをくらったからです。
話の中身はトマトとはかけ離れた、
台湾産マンゴーのお話を伺うためでした。
台湾に思い入れがある副社長がこのプロジェクトの陣頭指揮を執っており、
無視するわけにはいかなかったからであります。
会食の要請が強くありましたが、
それを振り切って夕方には札幌に戻り、
真っ直ぐ授業を受けましたが・・・
本日の授業は理解不能状態に陥り、
泊まってくれば良かったと反省した?!
一日でありました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)