2009年3月7日土曜日

大任無事終了

皆さん、矢萩節です。
函館講演無事終了しました。
今回はJA新はこだて青果物連絡協議会産地研修会開催に伴う講演にお声をかけて頂きました。
演題は「今後の青果物流通とJA新はこだてに期待するもの」というものであり、時間は約1時間。
前半25分を使いクイズで学ぶ「JA新はこだてのブランド育成」に付いて参加者と盛り上がり、後半の35分を使い演題に近いお話をさせて頂きました。
参加して頂いた皆さんは総会後の講演会ゆえお疲れムードが漂っているものだと勝手に想像しておりましたが、意に反して目はギラギラ、聴く気マンマンでこちらが圧倒されるほど真剣に傾聴して頂いたと思います。


矢萩節も久しぶりに大声を張り上げての講演でした。

JA新はこだての皆様、ご静聴誠にありがとうございました。

次回又呼んで下さいね^^

2009年3月6日金曜日

函館に行きます

皆さん、矢萩節です。
本日はこれから函館に向かいます。
今回の所用はJA新はこだて青果物連絡協議会様より講師の依頼を受け、お話をしてくることです。
函館は年に何度も御伺いしている産地であり、矢萩節にとって大変居心地の良い所です。
今回も生産者の皆様が傾聴してくれるくらいに熱い・熱い話をしてこようと思います。
所々脱線し、文句も言いますが、決して靴を投げつけないで下さいね。

2009年3月5日木曜日

出張のシワ寄せか??

皆さん、矢萩節です。
本日は夕方にアップしております。
昨日無事東京より生還し、札幌の暖かさにビックリしました。
雪はかなり解けており、道路はめちゃくちゃ走り易く、春が早いなぁ~っと感じた次第です。
ちなみに東京はめちゃくちゃ寒かったですよ。
さて本日は朝から商談2件、ヒヤリング1件、午後からは新入社員の自宅訪問と丸一日たっぷりと動きました。只今ブログを更新しておりますが、これからはお客様とのディナー??ミーティングです。
明日はJA新函館さんに講師としてお呼ばれしておりますので、矢萩節またまた炸裂してきますわ~!

2009年3月4日水曜日

滞在最終日

皆さん、矢萩節です。
昨日は社内に対する叱咤激励を載せましたことお許し下さい。
決してネタが無いわけではありませんが、社内コミュニケーションのツールとして使わせて頂きました。
さて昨日は午前中にカゴメ生鮮BUのK柳ディレクターとS沼課長を訪問し歓談をしてきました。
その後、靖国神社に出向き弊社グループの益々の発展を祈願しての参拝。
午後一からは36会の面々も参加している市場流通懇談会に出席したのです。
そこではお魚関係、お花の関係、大手流通業社のDエーでバイヤー経験のあるS氏のお話を聴いてきました。S氏は札幌にも赴任していたこともあり、何と矢萩節の顔見知りでありました。
夕方からはこの会に参加している36会の仲間と食事を取り、懇親を深め有意義な一日は終了したのでした。
本日は午前中にホテルにて市場流通懇談会の座長である東京農業大学のF島教授とのヒヤリングです。午後には寒い・寒い札幌へ帰ります。

2009年3月3日火曜日

叱咤激励

皆さん、矢萩節です。
今回は森哲グループに向けての私の一言になりますことお許しくださいね。

森哲並びにグリーンネットの皆様へ
お仕事ご苦労様です。
2月の結果を省み、一言お話させて頂きます。
経済環境が悪化する中、我々の食に関する分野も製造メーカーや輸出産業に比べれば大きな打撃を受けるわけではありませんが、私が想像する以上に大変厳しい状況になって来ていると身に染みて感じてきております。
こういう時代、環境だからこそ今一度「自分の使命(ミッション)は何か」ということを自覚、自認して下さい。
森哲グループは大変な時に一致団結=一丸となって前に進み出したのはほんのつい最近のことです。
少し位良くなったからといって、慢心や傲慢・放漫」になることはいけないことです。
その歩を一時休めることはいいのですが、後戻りしたり、左右にぶれることも上記と同じくやってはいけないことなのです。
3月・4月と残り二ヶ月あります。
皆様方の使命を今一度顧み、歩を前に進めて下さい。
宜しくお願い致します。

両社取締役社長
矢萩 達也

2009年3月2日月曜日

上京です

皆さん、矢萩節です。
本日は朝一で千歳を立ち東京へ向かいます。
今回は水曜日までの滞在となり色々な行事が目白押しです。
本日月曜日は大田市場の御取組み先、弊社グループのJR輸送を担って頂いておりますM運N室支店長とランチミーティング。午後からは矢萩節の切なる願いでメンターとなって頂いたKさんとお逢いして青果業界内外のお話を聴かせて頂く予定です。夕方からは横浜に向かい昨年から色々と相談を受けているT社長、N専務と食事をしながらの打ち合わせが入っており、終日仕事三昧です。
火曜日以降は順次ご報告させて頂きますので、本日は搭乗時間にもなりましたのでこれにて終了させて頂きます。







*写真は途中で寄ったN経新聞でのワンショットです。広島経済大学H垣講師とバッタリ会いました。

2009年3月1日日曜日

サンデーフォトグラフ(北見グルメ編)

*北見?マルキタ?名物丸元のぽん鱈です!そのまま丸かじりでグビッと一杯です!!
*北見名物焼肉三昧。屠畜場が多いため?焼肉屋さんが多いとのことでした!!

*ジャランのヒロ中田さんがプロデュースした北見塩焼きそばです!!