2009年9月15日火曜日

追い込み

皆さん、矢萩節です。

只今千歳空港にて更新中です。

本日は明日に開催されるお取り組み先の加工場視察会&講習会に

社員達3名と参加するために上京です。

来月より後期授業が始まりますので、

夏休み期間の9月一杯まで、

スケジュールをたっぷりと詰め込んでおります。

今回もきっと有意義な出張となることでしょう!

*今回のお供はユニクロ柳井さんの『一勝九敗』という本です。結構おもろいわ~!

2009年9月14日月曜日

二次面接突入

皆さん、矢萩節です。

本日の札幌は見事な秋晴れで、一日中気持ちよく仕事ができそうです。

さて、本日は先週に引き続き22年度入社の採用面接が行われます。

先週の月曜日に一次面接を行い10名から8名まで絞り込みました。

本来なら5名ほどにしたかったのですが、

応募者の皆さんどの方も優劣を付け難く絞りきれなかったのです。

弊社にとっては本当に嬉しい悩みではありますが、

本日をもって最終とする予定です。

選ぶ方も、選ばれる方もお互い悔いの無いようにしたいものです。

2009年9月13日日曜日

サンデーフォトグラフ

*36会札幌場所で頂いたお刺身の盛り合わせです。ソイと八角が美味しかったですね。
*こちらのタラバ蟹は会員からの要望の品です。こちらも大変美味でした。

*コンペの時に岡山のお取り組み先よりご提供して頂いた景品です。桃太郎ぶどうという新作です。


*この黄金桃も岡山のお取り組み先より頂きました。



2009年9月12日土曜日

社長曰く第二弾

皆さん、矢萩節です。

以前このブログでキャノンさんの広告『社長、曰く。』より、

社長さん達の座右の銘をご紹介したと思いますが、

今日はその第二弾の広告が出てましたので

またまたその中から矢萩節が感銘したお言葉を幾つかご紹介致します。

・男は自ら志を立て、自らの情熱でそれを成し遂げねばならない

・流れる水は腐らない

・幸福になる秘訣は、しなければならない事を好きになる事である。

・夢は必ず実現する

いずれの座右の銘も素敵なものばかりです。

矢萩節の座右の銘の候補が幾つもあってまだ絞りきれておりません。

決まり次第お伝えいたします!

2009年9月11日金曜日

良き仲間がいっぱい

皆さん、矢萩節です。

昨日より旭川方面に出張しておりました。

今回のミッションは青森あすなろ青果K谷常務、Y田部長をご同行しての産地訪問です。

矢萩節のパターンはいつも一緒でまずはJA当麻さん、そしてJA東川さんに出没です。

昨日はこれに横浜冷凍さんを付け加え、充実したものとなりました。

夜の懇親会はホクレン旭川支所A部課長が段取りしてくれており、

何と3次会まで突入してしまいました。

矢萩節はいつも思います。

「本当に良きお取組先に恵まれている」と。

お客様も大変満足した、感謝・感謝の一日でした。

2009年9月10日木曜日

36会札幌場所

皆さん、矢萩節です。

只今旭川のホテルにて更新しております。

昨日MTグループ大コンペについてお話しましたが、

本日は順序は逆になりますが火曜日に行われた36会札幌場所の模様をお伝え致します。

矢萩節が参加している36会では、3月に神戸5月に名古屋(東京にて開催)、そして9月が札幌、11月が大阪(福井にて開催予定)と年に4回の巡業があり、

それぞれ会員各社が趣向を凝らした催し物が開催されております。

今回の札幌場所のテーマは『様々な分野から農業を知る』。

午前中に日胆ファームを訪れホワイトコーン(真珠コーン)の畑を視察。

その後お昼よりトップリバー島崎社長の講演をホテルにて拝聴。

終了後急いで本社に戻り、3時よりホクレン園芸流通K村課長のミニ講演。

夕方6時からは会食をしながらカゴメS沼課長のミニ・ミニ講演。

当日は朝から晩まで農業をキーワードに各方面より貴重なお話を聴かせて頂きました。

こんな充実した一日を送ったのは久し振りの矢萩節でした。

2009年9月9日水曜日

MTグループ大コンペ開催

皆さん、矢萩節です。

本日は市場休ではありますが、第8回森哲グループコンペが北広島ゴルフ倶楽部にて行われております。


毎年春と秋の2回開催しており、道内外より多数のお客様を迎え盛大に開催しているものなのです。


もちろん目玉はお取り組み各社より毎回たくさん・たくさん頂いている賞品です。


今回も写真の通り凄いですよ~!!とくとご覧あれ。



*これはほんの一部です!!