2009年2月5日木曜日

撃沈

今晩は、矢萩節です。
暖かい名古屋より本日戻りました。
昨日の名古屋城陥落(歓楽)作戦「鯱・鯱・鯱」は大失敗致しました。
戦勝品として金のシャチホコを我が家の猫の餌に持ってくるはずだったのですが、まんまと敵の若大将の奇襲作戦で攻めまくられ見事なまでの完敗(乾杯)を喫しました。次から次への「高濃度アルコール作戦」で一時間でグロッキー状態。こちらの若大将であるメタボSに対しては「名古屋コーチン&きしめん八丁味噌まみれ攻撃」で、これもまた一時間ほどでギブアップ。
かくして楽しみにしていた尾張の戦はあっさりと終わりを告げたのでした。
やっぱ、尾張名古屋城は難攻不落でありました^^;





*敵の御大将と若大将の勝ち誇ったお顔をとくとご覧あれ!!

2009年2月4日水曜日

名古屋パンプキン作戦

皆さん、本日は名古屋に来ている矢萩節です。
寒い札幌を本日離陸しまして、暖かい名古屋に上陸しております。
今回の上陸作戦は
①名古屋港にて輸入元のA社M社長と南瓜の入荷、選果を確認。
②宮城県の仲卸M青果A部長様とその大切なお取引先であるC宮城様をお連れしてのW商談。
③名古屋のお友達のT青果様との懇談
以上3つの重要な任務を弊社メタボS執行役員を連れての侵攻作戦です。
第一弾、第二段を撃破し、これから第三弾作戦の夜間上陸作戦を仕掛けます。
矢萩節の最も得意としている攻撃なので、無事名古屋城を陥落することができると思いますが・・・
さて、敵陣は如何なる攻撃、反撃をしてくるのでしょうか??
いよいよ攻撃開始の17:30になりました!!
4時間ほどで敵を討って来ます^^
「いざ、出陣じゃ~!!」

2009年2月3日火曜日

2月はこれだ!

皆さん、矢萩節です。
本日は弊社グループが昨日2月2日より始めた新サービス、ホスピタリティ第三弾作戦をご披露しちゃいます。
昨年よりスタートしたワクワク、ドキドキ作戦(隊長はK・Y女史)はウエルカムボードの設置から始まり、玄関前のウエルカム人形(ハロウィン、クリスマス、お正月)まで進化し続けておりました。そこで進化も終わりか?っと思っていたところ進化第三弾「喫茶店作戦」がスタートしたのです。
この作戦内容はお客様へのウエルカムドリンクをコーヒー(又はお茶)だったものを選択肢をグ~ンと広め8種類の飲み物をお客様のお好みで提供するというものなのです。尚且つこれでは感動を超えることが出来ないとのマゾ的な発想で、この定番メニューに季節限定の飲み物を加え9種類としちゃいました。冬季限定は北海道北見産の玉葱で作ったオニオンスープです。これもできるだけ地域限定にしたものになるみたい?!
JA並びに生産者の皆様、弊社では皆様が作られているジュースなどがございましたら是非ご紹介したいと思っておりますので、ご提供願います!!
宣伝効果も抜群できっと皆様のご商売にも繋がりますよ~^^
ただし、弊社には無償協力をお願いしま~す^^;

*裏メニューとしてPM17時以降は晩酌セットも用意してあると最高なのですが・・・。そうなったら副業として代行屋も始めようかな^^
本業より良いかもね!!

2009年2月2日月曜日

やはり異常気象&異常事態??

皆さん、矢萩節です。
本日の北海道新聞朝刊に「道内1月2番目の暖かさ」という記事が出ておりました。
それでも平均気温が氷点下2.1度ですから本州の皆さんからみればかなり寒いと思いますね。
矢萩節の住んでいる札幌市は1月の平均気温が氷点下1.3度で平年より何と+2.8度とのことです。道路の雪も殆ど見当たらず、このままなら何十億円という除排雪予算もかなり余りそうですね。
その分、福祉予算にでも回せたらいいのにね。
そしてこの記事の上段の記事はというと、
「パナソニック3000億円の赤字」とあります。
日立製作所が7000億円、東芝が2800億円、ソニーが1500億円だそうです。
矢萩節が応援するレラカムイ北海道が所属するバスケットリーグ(JBL)にはパナソニック(1位)も日立(3位)も東芝(6位)も加盟しております。これにトヨタ(4位)、三菱電機(8位)もいるわけで、もしかするとリーグそのものの存続が危ぶまれることもあるのでしょうか??
幸いにも?企業がバックに付いていないレラカムイ(7位)のみが球団として残り、
本当の優勝だったりして?!
これは笑えないジョークですね。そ~ならない事を祈っております!!

2009年2月1日日曜日

サンデーフォトグラフ(お料理編)

*今シーズン初出荷の知内産ニラをふんだんに使った鴨鍋です。
*こちらはキムチ鍋にしてみました。どちらも最高でしたが、軍配は鴨鍋かな。
やっぱ知内産ニラは肉厚で甘みもタップリ。鍋の主役ですわ~!!

サンデーフォトグラフ(ご夫婦編)

*藍綬褒章を受章した本田氏ご夫妻と勲章です。我々の業界の名誉ですね。次に誰が受賞することが出きるのでしょうか??
*受賞には縁がありませんが、夫婦円満?会長ご夫妻です。ちなみに矢萩節も夫婦同伴でしたが、諸般の事情により掲載不可能であります^^;

*同じテーブルでご一緒だった中川青果会長ご夫妻と中川社長ご夫妻です。ちなみに会長と社長は同姓ですが全くの他人です。でも良く似てますし、実の親子みたいでした^^


サンデーフォトグラフ(番外編)


*室蘭市にあるイタンキ浜で見つけた麻呂犬(人面犬?!)

*多分眉毛を書いてあるのだと思うのだが、地毛のような気がしました。